システム事業部
System Engeneering Division
プログラミング研修
詳細設計からプログラミングまで一貫講座
詳細設計とプログラミングは開発現場において、密接に関連し合っています。これまでの講座では、開発工程が分かれているが故に、内容的に分断されていましたが本講座では、1つのテーマを追いながら、詳細設計とプログラミングを一体化して習得、演習を行います。 Java言語の解説に終始するのではなく、この研修の目的は、アウトソーシングされることの多い詳細設計とプログラミングの工程が、開発現場ではどのように行われているのかをイメージできるようトレーニングします。
Javaによる詳細設計・プログラミング
1日目
| トピック | タイプ |
| 1 Java言語の準備 | |
| Java言語の概要 | 講義 |
| Java言語の特徴 | 講義 |
| Java言語による開発の準備 | 講義 |
| JDKのインストール | 演習 |
| 環境変数の設定 | 演習 |
| Javaプログラミングの第一歩 | 講義 |
| プログラムのコンパイル | 演習 |
| プログラムの実行 | 演習 |
| 2 レンタルビデオシステムの作成1(貸出機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| 貸出登録画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| 貸出登録機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「変数」「列挙型」 | 講義 |
| 例題:「変数」「列挙型」 | 演習 |
| 貸出登録機能のプログラミング | 演習 |
| 3 デバッグ手法 | |
| Javaのデバッグ手法 | 講義 |
| ブレークポイント | 講義 |
| コンソール出力 | 講義 |
| エラーメッセージの解読法とJavaDoc | 講義 |
| 例題:デバッグ手法の実践 | 演習 |
2日目
| トピック | タイプ |
| 4 レンタルビデオシステムの作成2(料金計算機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| 料金計算画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| 料金計算機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「配列」「演算子」「式」 | 講義 |
| 例題:「配列」「演算子」「式」 | 演習 |
| 料金計算機能のプログラミング | 演習 |
| 5 レンタルビデオシステムの作成3(ログイン機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| ログイン画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| ログイン機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「基本データの型変換」 | 講義 |
| 例題:「基本データの型変換」 | 演習 |
| ログイン機能のプログラミング | 演習 |
| 6 オブジェクト指向入門 | |
| オブジェクト指向概要 | 講義 |
| クラスとオブジェクト | 講義 |
| クラスの定義 | 講義 |
| 例題:「クラスの定義」 | 演習 |
| オブジェクトの利用 | 講義 |
| 例題:「オブジェクトの利用」 | 演習 |
3日目
| トピック | タイプ |
| 7 レンタルビデオシステムの作成4(返却機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| 返却画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| 返却機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「条件分岐」 | 講義 |
| 例題:「条件分岐」 | 演習 |
| 返却機能のプログラミング | 演習 |
| 8 レンタルビデオシステムの作成5(貸出リスト表示機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| 貸出リスト表示画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| 貸出リスト表示機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「繰り返し処理」 | 講義 |
| 例題:「繰り返し処理」 | 演習 |
| 貸出リスト表示機能のプログラミング | 演習 |
| 9 データベース入門 | |
| データベース概要 | 講義 |
| ツールによるデータ操作 | 演習 |
| SQL入門 | 講義 |
| 例題:「SQL文の実行」 | 演習 |
| JDBC入門 | 講義 |
| 例題:「JDBCの実行」 | 演習 |
4日目
| トピック | タイプ |
| 10 レンタルビデオシステムの作成6(ユーザ登録・編集機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面設計 | 講義 |
| ユーザ登録画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| ユーザ登録機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「JDBCによる追加処理」 | 講義 |
| 例題:「JDBCによる追加処理」 | 演習 |
| ユーザ登録機能のプログラミング | 演習 |
| 画面設計 | 講義 |
| ユーザ編集画面の設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| ユーザ編集機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「JDBCによる更新とトランザクション処理」 | 講義 |
| 例題:「JDBCによる更新とトランザクション処理」 | 演習 |
| ユーザ編集機能のプログラミング | 演習 |
| 11 レンタルビデオシステムの作成7(貸出状況出力機能) | |
| 要件定義説明 | 講義 |
| 画面・ファイル設計 | 講義 |
| 貸出状況出力画面の設計 | 演習 |
| 出力ファイルレイアウトの設計 | 演習 |
| 機能設計 | 講義 |
| 貸出状況出力機能の設計 | 演習 |
| 設計レビュー | 講義 |
| Java言語講義:「ファイル入出力」「ストリーム」 | 講義 |
| 例題:「ファイル入出力」「ストリーム」 | 演習 |
| 貸出状況出力機能のプログラミング | 演習 |
5日目
| トピック | タイプ |
| 12 実践演習:レンタルビデオシステムの機能拡張(グループワーク) | |
| 実践演習オリエンテーション | 講義 |
| 追加機能要件定義説明 | 講義 |
| 機能分担決定 | 演習 |
| 画面設計 | 演習 |
| 画面設定レビュー | 演習 |
| 機能設計 | 演習 |
| 機能設計レビュー | 演習 |
| 追加機能のプログラミング | 演習 |
| 成果発表 | 演習 |